〒231-0021 横浜市中区日本大通7 日本大通7ビル 4F YBP
(みなとみらい線「日本大通駅」 の改札を出て徒歩3分 )
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
以下のように定められています。
① 初めて診療を受けた日
② 同じ病気で転移があった場合は、一番
初めに医師等の診療を受けた日
③ 病名が確定しておらず、対象傷病とは異なる傷病名
であっても、同じ病気と判断される場合は、他の傷病名の初診日が対
象傷病の初診日
④ 障害の原因となった傷病の前に相当因果関係があると認められる傷病
がある時は、最初の傷病の初診日が対象傷病の初診日
⑤ 先天性の知的障害(精神遅滞)は出生日
⑥ それ例外のものは、先天性であっても具体的な症状が出現し、初めて
診療を受けた日
例えば
質問1.
請求する病名は「知的障害」で、初めて医療機関を受診したのは就学前ですが、いつが初診日になりますか?
回答
傷病名が「先天性の知的障害」であれば、出生日が初診日になります。
この場合は、受診状況等証明書は不要です。
※ただし、頭部の外傷や高熱などが後発原因で知的障害になった場合は、原則として医療機関を受診した日を初診日となります。
質問2.
「発達障害(広汎性発達障害、アスペルガー症候群など)」で、療育手帳が発行されているため初診日は出生日になりますか?
回答
初診日は、発達障害で初めて診療を受けた日であり、療育手帳の有無に関係なく、受診状況等証明書が必要です。
なお、成育歴を確認するため病歴・就労状況等申立書には出生日からの状況を記載する必要があります。
受診状況等証明書が省略できるのは、先天性知的障害のみです。
★ 事例については、原則的な初診日のとらえ方を説明したものですの
で、個別の症状や治療経過によっては異なる場合もありますので、お
問合わせ下さい。
30代女性 Aさま
みゆき社労士事務所さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
40代女性 Yさま
このたびは、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!知人にも、ぜひみゆき社労士事務所さんをお勧めしたいです。